皆さんこんにちは!
元・猫カフェオーナーによる猫のお世話チャンネルです。
このブログでは、猫を飼ってみたい方や飼い始めたばかりの方に向けて、
猫カフェが実際に行っているお世話の方法や使っているものをご紹介するブログです。
猫ちゃんは今何を伝えたいんだろう…。何を考えているんだろう…。
猫ちゃんと過ごす中で、そのように考えたことはありませんか??
今回は普段猫ちゃんが飼い主に思っていることを9つご紹介させていただきます!
高いところに行きたい

猫ちゃんは高い場所が大好きで、上から見下ろすことで周囲の安全を確認し安心する習性があります。
また、猫ちゃんは登り降りの上下運動が大好きです♪
運動不足解消のためにも、キャットタワーやキャットウォークを設置してあげましょう。
階段型の家具なども良いですね◎
綺麗なトイレにしてほしい

猫ちゃんは繊細できれい好きな生き物です。
綺麗なトイレが大好きでトイレが汚いと我慢するしかなくなります。
塗装をしてしまう可能性も高まります。
トイレを我慢すると膀胱炎やストレスで病気につながることもあります。
定期的にトイレ掃除をして、猫砂もきれいにしてあげましょう。
システムトイレの場合、2週間使えるシートなどもありますが、消臭と言いつつやっぱり最後の方は匂ってきます。
トイレシートは毎日変えた方が衛生的です。
我が家では3週目~1ヶ月に1度くらいの頻度で、トイレの大掃除をします。
10匹分のトイレ掃除なので、全部綺麗にするまでに約2時間ほどかかります(笑)
綺麗な水が好き

猫ちゃんの飲み水、定期的に変えていますか?
飲み水は猫ちゃんが健康的に長生きするために大切なものです。
朝・晩と最低でも1日に2回は水を変えて欲しいです。
水を取り替える際は容器も毎回変えるか、容器はしっかりと洗うようにします。
水は塩素が含まれている水道水の方が菌の繁殖が抑えられます。
同じご飯は飽きる

毎日同じご飯だったら人間も飽きてしまいますよね…。
特に猫ちゃんは人間のようにいろんな趣味を作れるわけではなく、寝ること、遊ぶこと、そして食べることが日々の楽しみなのです。
その楽しみであることの1つであるご飯が毎日同じものだったらどうでしょう?
もちろん飽きてストレスが溜まってしまいます。
たまには違うご飯を与えたり、週に1回程度はウェットフードやおやつを与えたりするようにしましょう。
猫ちゃんは匂いと温かいものが好きなので、ウエットフードは温めてあげるとさらに喜びます♬

猫ちゃんはとてもストレスを抱えやすい生き物です。
もともと単独で行動していた生き物であるため、ひとりになれる時間も大切です。
隠れたりひとりで落ち着けるような場所を作ってあげましょう。
多頭飼いの場合でもボックスが付いているキャットタワーやダンボール、ベッド下のスペースなどがあれば自分の空間を作ることができます。
いろんなところに行きたいな

猫ちゃんは好奇心旺盛な生き物です。
そして、猫ちゃんにとって心地良い場所を探すのが得意です。
例えば、エアコンをつけっぱなしの部屋に閉じ込めてしまうと温度管理もうまくできません。
できる限り部屋を行き来できるようにしてあげましょう。
ワンルームのお家などは高さを利用して、いろんな場所へ移動できるようにしてあげましょう。
また、猫ちゃんは日向ぼっこや外を見るのが大好きです。
窓際で日なたぼっこしやすいスペースを作ってあげることをおススメします♩
爪研ぎを新しくしてほしいな

すぐボロボロになってしまう爪とぎですが、猫ちゃんは取り替えて欲しいと思っているかもしれません。
なぜなら、猫ちゃんはいつ獲物が来ても捕まえられるように鋭い爪にしておきたいという本能的な心理があるためです。
いつでも心地よく爪が研げるように定期的に爪研ぎを交換してあげるようにしましょう。
一緒に遊んでほしい

あなたは猫ちゃんとどのくらい遊んでいますか?
猫ちゃんの体力や年齢にもよりますが、基本的に身体を動かすことでストレス解消になります。
10分/回、2回/日以上遊んであげるのがベストとされています。
飼い主さんが忙しく、猫ちゃんと遊ぶ時間を十分に取れない時は1回5分でも問題ありません。
小刻みに何回かに分けて遊んであげると良いでしょう◎
お休みの日などはたくさん遊んであげることを心がけましょう♪
たまにいっぱい撫でてほしい

猫ちゃんは気まぐれな性格で、ちょっと触れることすらも許されないタイミングもあれば、気分次第では甘えてくるときもあります。
猫ちゃんが自ら頭をこすりつけてきたときは撫でて欲しいの合図です。
たっぷり撫でてあげましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
しぐさや行動の意味を理解することで、猫ちゃんとの暮らしが楽しくなるはずです(^^)
猫ちゃんがどんな気持ちを伝えているのか、今回の記事や動画を参考にしてみてくださいね♫
最後までお読みいただきありがとうございました!
